【最低5,000万円必要⁉】老後2,000万円の前に必要なお金について

投資のアレコレ

最近、資産運用を始める人が増えています。

このサイトをご覧になっている方は、ある程度資産運用に興味がある、または既に行っている方がほとんどだと思いますが、皆様はどのような理由で資産運用を行われていますか?そして目標金額のイメージは持たれていますでしょうか?

資産運用を行ったことがある20代から60代の男女400人を対象に行われたあるアンケートでは、資産運用を始めたきっかけの最多の理由は「老後の生活資金に不安を持ったから」でした。

しかし、同じアンケートの「何歳から資産運用を始めましたか?」という質問では、一番若い「20代」という回答が最多となりました。しかし、本当に20代のころから、老後を目標として資産運用を始めているのでしょうか?20代であれば、老後以前の働いている間に必要となる金額もイメージしなくてはなりません。

かくいう私も、将来に不安があって20代で資産運用を始めましたが、それは老後だけの不安ではなく、働いている間も給料だけで生活できるのかという不安があったためでした。

「老後2000万円問題」が話題になったため、老後に必要なお金の目標値のイメージは、皆さんある程度持っておられると思いますが、老後以前の生活で必要なお金についてイメージを持たれている方は少ないのではないでしょうか?

そのため今回は、老後以前に必要になるお金の平均的なデータを紹介いたします。こういったデータを基準にして、目標金額を決めることが資産運用の大切な第一歩目ですので、すでに資産運用をしている方も、見直しを検討するためにもぜひご覧ください!

主なライフイベントに関する費用の代表例

日本FP協会のHPで紹介されている、主なライフイベントとそれぞれに係る費用の目安を以下の表にまとめました。

ライフイベント目安費用備考
就職活動費約10万円
結婚費用約469万円結納・婚約~新婚旅行まで
出産費用約52万円
教育資金約1,002万円/人幼稚園~高校:公立、大学:私立の場合
住宅購入費約3,494万円建売の場合、マンションだと約4,521万円
老後の生活費約26万円/月高齢夫婦無職世帯の場合
介護費用約17万円/月介護保険給付額、公費負担を含んだ金額
緊急用資金約60万円生活費の3か月分を基準に算出(20万円/月)

現役世代のライフイベントで金額が大きいイベントはやはり、結婚・教育・住宅の3つで、目安額を単純に合計するとほぼ5,000万円が必要になります。

特に問題なのが、一番の費用を占めている住宅購入費です。実は日本は少子化なのにここ5年間、土地も戸建てもマンションも値上がりしており、マンションなどは約30%近く上昇しています。

これには金利政策や国際情勢など一時的な要因も大きく影響はしているのですが、いずれにせよ人気の高い都心部の住宅の価格は常に下がりにくく、都心の会社に勤めている方は、今後も住宅費用が大きな負担になるといえるでしょう。

また、教育については、ここに示した金額は最低限のもので、私立高校ならば公立高校の倍の学費はかかるでしょうし、留学や資格勉強などの費用は別にかかることになります。

また、最近では晩婚化や高齢出産のケースも増えてきており、その分、若いうちから親の介護の費用がかかる方も増えてくることが予想されますので、親の介護費用というのも現役世代に無縁の話ではありません。

そのため、先ほど単純計算で約5,000万円必要とした費用もおそらく、ほとんどの人が実際に必要な費用より全然少ない金額だといえるでしょう。そこにさらに自身の老後の資金も別で必要になるのです。この金額を普段の生活を維持しながら、準備しなければならないのです。

・・・これじゃあ今の若者が結婚も子育てもしなくなるのも当然ですよね。いや、正確には結婚や子育てを望んでいても、金銭的に出来ないからしない、と表現すべきでしょうか。なんにしても、このデータから明るい話は生まれてきませんね・・・

資産運用の目標金額と運用期間を考えよう!

暗い話ばかりしていても状況は変わりません。ここからは、少しでも明るい将来を考えるために、資産運用の具体的な目標金額を達成するために必要な運用期間を考えてみましょう。

ただ、株式などのリスク資産では運用中に金額が増えるだけではなく、減る場合もあり計算式が複雑になってしまうので、まずは資産が増えも減りもしない貯金だけで目標金額を達成するための式を試しましょう。

運用期間(年)=(目標金額-現在の貯金額)÷(毎月貯金に回せる金額×12)

この式で、実際に目標金額を5,000万円として運用期間を考えてみましょう。

金融広報中央委員会が毎年行っている「家計の金融行動に関する世論調査」によると、2022年(令和4年)の20代全体の金融資産保有額の平均は185万円となっています。大学卒業後22歳から貯金を始めて、毎月3万円貯金したとすれば、5年で180万ほどになるので、27歳で貯金180万、今後毎月3万円を貯金するパターンで計算してみましょう。

(5,000-180)÷(3×12)=133.9

うん。とっくに老後どころか寿命迎えちゃってますね・・・

では、積立で資産運用した場合はどうでしょうか?金融庁の「資産運用シミュレーション」のサイトを活用して考えてみましょう

まずは、同じく毎月3万円を積み立てた場合、

想定利回り9%かつ30年積立でやっと5,000万円を超えることができましたが、利回り5%以上の資産は基本的にハイリスクハイリターンなので、利回り9%というのはかなり難しいと思います。

それでは、無理のない範囲の運用利回りで5,000万円を超えるには毎月いくら追加資金が必要なのでしょうか?そちらもシミュレーションしてみましょう。すでに貯金が180万円あるとして、差額の4,820万円を想定利回り3%かつ30年積立でシミュレーションした場合

毎月8万2000円の追加資金が必要になります。

これもかなり厳しいですが、ハイリスクハイリターンな運用を行うより、普段の生活の支出を見直して、1円でも多く資産運用に回せるお金を増やすほうが良いでしょう。

もしくは、そもそもの目標金額を下げることを検討するのも一つの手です。

例えば親から支援してもらえる金額はどのくらいあるかや、会社の家賃補助や自治体の補助金などを利用することを想定すれば、目標金額はもう少し減らすことができますし、結婚式をフォトウェディングにするなど、かかる費用を直接減らす手もあります。(世知辛い話ですが・・・)

このように目標金額が決まれば、そこに向かって何が必要か具体的な対策を考えていくことができます。

現実と向き合うのは体力もメンタルも削られるツラい作業ですが、早く現実と向き合っていれば、それだけ対策に充てられる時間も多くなり、選択肢も広がりますので、「思い立ったが吉日」と思って、1日でも早く、自身のライフプランニングとそれに必要な資金のイメージを考えてみましょう!

一日も早く資産運用の具体的な目標を立てよう!

今回の記事では、老後以前の生活で必要なお金について解説しました。

今後のライフイベントに必要な具体的な金額が分かって、その金額に圧倒されてしまうこともあるでしょうが、リアルな現実と向き合うことが資産運用の第一歩です。

目標金額が分かって初めて、自分の今いる位置が分かり、目標到達に必要な手段や対策を考えることができるようになるのです。

ですので繰り返しになりますが、1日でも早く、自身のライフプランニングとそれに必要な資金のイメージを考え、自分の将来を少しでも明るくするために、必要な対策を一つづつ行っていきましょう!

今回は「【最低5,000万円必要⁉】老後2,000万円の前に必要なお金について」について書きました。

記事の中で参考になる点があれば運用のヒントにしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました