【新NISA攻略法➂!】新NISAの成長投資枠で個別株を買うべきか?

NISA

いよいよ来年の2024年の1月より新NISA制度が開始となります。

これを機にNISAを始めようとしている方も多いかと思いますが、始めるにあたって新NISA制度について様々な疑問を持たれているのではないでしょうか?

そういった方に向けて、シリーズ企画として不定期で新NISAに関するよくある疑問について取り上げていこうと思います。

第三弾は、新NISAで新しく設定されるつみたて投資枠と成長投資枠の2つの枠について、どちらも投資信託の購入だけでよいのか、それとも成長投資枠で個別株を買うべきなのかということについて考えてみようと思います。

成長投資枠で個別株を買う必要はない!投資信託のみで大丈夫!

まず、結論から申し上げますと、新NISAでは基本的につみたて投資枠と成長投資枠の違いに関係なく、投資信託のみの運用で問題ありません。

具体的には、投資信託にもいろいろ種類はありますが、多くの方が購入されるであろう全世界株式タイプの投資信託をじっくり積み立てていくことが、最も堅実で効率的な運用方法だといえます

逆に言うと、新NISAで個別株を買うことはあまり効率的な運用方法だとは言えません。

では、なぜ個別株での運用は非効率なのでしょうか?私が考える原因は以下の2つです。

①個別株では再投資が非効率

②個別株は値動きが激しく、目が離せない

1つずつ見ていきましょう

①個別株では再投資が非効率

新NISAで個別株買うことが非効率な理由の最たるものは、配当金や分配金を自分自身で、新しい非課税枠を使いながら再投資する必要がある点です。

投資信託であれば、運用収益を分配金として投資家に還元する「分配型」(受取型)と、分配金は出さずに複利運用を行う「無分配型」(再投資型)の二つのタイプがありますが、個別株の場合は、配当金があった場合、受け取る以外に方法はありませんので、個別株はいわばすべて「分配型」に属することになります。

NISA制度では、投資信託の売却益と分配金が非課税となるため、分配型の投資信託や個別株でも、それぞれの分配金や配当金に課税されないため、そこまで非効率に思われないかもしれませんが、分配金や配当金は投資信託や企業の資産から支払われているため、利益を生み出すための元手が減ってしまい、さらに受け取った分配金を再投資する場合は、新しい非課税投資枠を使って再投資をするしかないのです

それに比べて無分配型の投資信託であれば、分配金分のお金が自動的に再投資に回されるので、分配型や個別株に比べて、非課税投資枠を減らすことなく、再投資による複利効果を最大化することができるというメリットがあり、別記事で触れたように、新NISAでは運用期間をより長くして、複利効果を最大化することが投資家にとって最も重要な要素であることを考えると、複利の効果を薄めてしまう個別株への投資は非効率といえるのです。

②個別株は値動きが激しく、目が離せない

こちらはより想像しやすい内容だと思うのですが、個別株はその名の通り、1つの企業を対象に投資を行うため、幅広い企業に投資する投資信託に比べて、個々の企業のニュースや財務状況、スキャンダルなどに影響されやすく、値動きも激しいという特徴があります

そのため、個別株投資は長期的な視点よりも、短期的な値動きに心理的に左右されてしまうことが多く、不必要な売買を繰り返してしまったり、銘柄選びや売買タイミングを間違えて損切りをしてしまうという非効率な事態に陥る可能性が十分にあるのです

要するに投資信託に比べて、個別株は考えるべき項目が多く、リスキーなものであり、よほど安定した地盤をもつ企業でなければ、長期的な視点に立った運用はできず、長期運用が基本の新NISAとは相性が悪いということなのです。

そして、個別株で安心して長期運用ができるような企業は、今後大きく値上がりするような可能性が低く、先ほどの個別株の再投資の非効率と合わせて考えると、総合的に個別株よりも投資信託で堅実な長期運用を心がけたほうがいいという結論になるのです。

例外:新NISAで個別株を買ってもいいケース

新NISAにおいて、投資信託に比べてリスキーで非効率な個別株ですが、例外として個人的に個別株を買ってもいいかなと思うケースがあります。

それがIPO投資です

IPO投資のメリットは、初値売りで比較的低リスクで大きなリターンを得ることができる投資であることで、新NISAであれば当選すれば高い確率で投資信託のリターンをはるかに上回る利益を非課税で得ることができ、当選しなければ通常通り投資信託を積み立てればいいという柔軟な対応が可能な点が魅力的です。

ですので、IPOに積極的な証券会社で新NISAの口座を作れば、投資信託を積み立てながら、IPO当選を目指し、当選した際には非課税枠を使って高いリターンをさらに最大化するという、良いとこどりの運用も可能だと思います。

新NISAは基本的に投資信託のみでOK!堅実な運用を心がけよう!

今回の記事では、新NISAの成長投資枠で個別株を買うべきかどうかについて取り上げました。

新NISAにはつみたて投資枠と成長投資枠の2つの枠が用意されているので、どうしても2つの枠で別々の投資を行ったほうがいいのではと思ってしまいがちですが、基本的にはつみたて投資枠で買っている投資信託のみの運用で問題ありません。

逆に成長投資枠で個別株などに投資を行うと、せっかく複利効果を最大化してくれる新NISAの制度上のメリットを損ねてしまう可能性が高いのです。

もちろん、すべての個別株が新NISAに向いていないということではありませんが、個人的には詳細な企業分析を行って、リスクのある個別株投資のリターンを最大化することよりも、堅実に投資信託を積み立てていくほうが、プライベートの時間を確保しやすいですし、精神的な負担も少なく済むので、人生においての時間効率という意味では、投資信託に投資したほうが圧倒的に効率が高いと思います。

今回は「【新NISA攻略法➂!】新NISAの成長投資枠で個別株を買うべきか?」について書きました。

記事の中で参考になる点があれば運用のヒントにしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました